2009年01月25日
Lightwaveでテクスチャ作る
1年半ほったらかしにしていたのに、何事も無かったかのように更新してみるネコですこんにちは。
てぶくろを買いに。
行ったわけですよ。SL中で。
でもこれがなかなかイメージどおりのが見つからない。
まあ、
ギトギトに汚れた作業用手袋とかって時点で敗色濃厚ですが。
マニアックすぎて売ってないだろー・・・
そんなわけで自作することにしました。
ちょうどなんか新しいことしたかったので、服作りにチャレンジです。
ふつーに手で描いたらふつーなので、Lightwave3Dってソフトでテクスチャ作らせてみます。
以下LWのTips。SLでLW使ってる人あんまいなそうだけど、誰かの何かのお役に立てれば。
まずリンデンのサイトからアバターのメッシュモデルをダウンロード。
わりとモデルが荒いので、レンダリングのときにきれいに見えるようにポリゴン割ってスムーズに。
UVの位置はそのままで、もとのモデル形状からそんなに変形させなければ、どんだけいじっても問題ないです。
今回作るのは手袋なので、手だけきれいきれいに。

つぎにLWの質感を設定。
下地の皮っぽいのはフラクタルノイズで自動生成。
colorを黄色にして、DeffuseやSpecularityにフラクタルノイズでCoriolisとかCycloneを組み合わせて調整すればOK。

こまかいシワはフォトショで描いてBumpマップに貼り付け。
擬似陰影なんで、ライトをポリゴン面に対して垂直に当てると影出ません。なるべく斜めから当ててやります。
汚れは汚したいところのマスク画像を描いてDeffuseに貼り付け。
白黒反転するので注意。
んで、LWのレイヤーのサーフェイスベイキングカメラでテクスを吐き出し。
カメラのプロパティでUV Borderの数値を1.0とかにしとくと、テクスチャのつなぎ目に黒いラインとかでるのを防げます。
あと細かいことは下のURL参照のこと。
http://dstorm.slmame.com/e8265.html
そしてわくわくしながらSLにアップロード。

UP時の変換で細かいところかなりにじんだりぼけたりでしょぼーん。
ふつーに手書きのほうが早いですかそうですか・・・。
てぶくろを買いに。
行ったわけですよ。SL中で。
でもこれがなかなかイメージどおりのが見つからない。
まあ、
ギトギトに汚れた作業用手袋とかって時点で敗色濃厚ですが。
マニアックすぎて売ってないだろー・・・
そんなわけで自作することにしました。
ちょうどなんか新しいことしたかったので、服作りにチャレンジです。
ふつーに手で描いたらふつーなので、Lightwave3Dってソフトでテクスチャ作らせてみます。
以下LWのTips。SLでLW使ってる人あんまいなそうだけど、誰かの何かのお役に立てれば。
まずリンデンのサイトからアバターのメッシュモデルをダウンロード。
わりとモデルが荒いので、レンダリングのときにきれいに見えるようにポリゴン割ってスムーズに。
UVの位置はそのままで、もとのモデル形状からそんなに変形させなければ、どんだけいじっても問題ないです。
今回作るのは手袋なので、手だけきれいきれいに。

つぎにLWの質感を設定。
下地の皮っぽいのはフラクタルノイズで自動生成。
colorを黄色にして、DeffuseやSpecularityにフラクタルノイズでCoriolisとかCycloneを組み合わせて調整すればOK。

こまかいシワはフォトショで描いてBumpマップに貼り付け。
擬似陰影なんで、ライトをポリゴン面に対して垂直に当てると影出ません。なるべく斜めから当ててやります。
汚れは汚したいところのマスク画像を描いてDeffuseに貼り付け。
白黒反転するので注意。
んで、LWのレイヤーのサーフェイスベイキングカメラでテクスを吐き出し。
カメラのプロパティでUV Borderの数値を1.0とかにしとくと、テクスチャのつなぎ目に黒いラインとかでるのを防げます。
あと細かいことは下のURL参照のこと。
http://dstorm.slmame.com/e8265.html
そしてわくわくしながらSLにアップロード。

UP時の変換で細かいところかなりにじんだりぼけたりでしょぼーん。
ふつーに手書きのほうが早いですかそうですか・・・。