ソラマメブログ
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public items from the = 109prims Circus= group pool. Make your own badge here.
プロフィール
Onakagoo

  
Posted by at

2009年04月07日

ロボ屋さん始めました!



前々から念願だったらロボット屋さん始めました!
くうううううううですよ!
ロボット作るのはドリルロボ以来です・・・。

前のお店の名前が=109prims=だったので、1プリム足して=110prims=にしてみました。

いやそもそもお店の名前がなんでプリムなのよ・・・。

話すと長くなるので割愛しますが・・・・。



さてさて、そんな訳の分からないお店の商品第一弾です!
量産型の戦闘用アンドロイドです!

なんですか、ロボットと言ったりアンドロイドと言ったり。

ネコのひとはマニアックなので、こういうところにうるさいのですよ。

まあ何が違うかって言うと、ロボットというのは人間のために働く(もしくは代わりに作業する)ために
自立的に思考して、物理的に動作できる機械なんですね。
そのために、作業させる内容によっては必ずしも人間の形をしてなくてもいいわけです。

ちなみにその定義でいくと、現在もっとも身近なロボットは自動販売機らしいです。

アンドロイドというのはもともとギリシャ語で「男性」「もどき」という言葉から作られた合成語で、
あくまで人間以外の部品で人間らしく動くことを目指した機械、というものなんですね。

ちなみにアンドロイドは「男性もどき」なので、女性型は「ガイノイド」というみたいです。
某攻殻機動隊の映画で出てきましたね。

むう、素子さんはガイノイドだったのか・・・。

さらにちなみに、人間に機械的な部品を足してその機能を補ったりした物(人)はサイボーグといいます。

じゃあ素子さんはサイボーグじゃないか!

さらにさらにちなみに、その定義でいくと全世界で一番多いサイボーグはコンタクトレンズをした人となるそうな。


いや、ちがうの・・・・。

商品の説明をしてるの今は・・・・。

話がだいぶそれましたが、まあロボットのアバターです!
ほぼ全身にパーツをアタッチでロボに大変身できます!
カラーバリエーションも6種類作りましたが、
MOD可COPY可なのでプリムの色を変えればオリジナルカラーにもできます。
あ、その時は元パーツをコピーしてバックアップをお忘れなく!

銃もついてて、当初は弾もでるようにしようと思ってましたが、
あまり納得のいく動作が再現できないので今回はオミットしました。

できればフリービーの鉄砲よりは性能のいいスクリプトを作りたい・・・
スクリプトはむずかしいですねぇ。


まあそんな感じで、売ってるところはこちらです!
http://slurl.com/secondlife/6pi/62/78/26  

Posted by Onakagoo at 23:01Comments(4)=110prims=